rNote0.9.4に… 2004-07-29 (木) 23:43:30+09:00

ソフトウェア

差し替えました。

html_head.skinのDOCTYPEをXHTML 1.0 Transitionalに変更してあると、EVAL_ENABLEをtrueでページ表示時にeval()でparse errorになるのはなぜだろう。むーん…難しい(^^;。

カウンターのプラグインも入れてみました。元気に動いているようです。

BBSと管理人の投稿記事の外見が区別つかないのが、なんか不思議な気分です。


・カレンダー
ルートカテゴリーのときは今のカレンダーで、どれかのカテゴリーを表示しているときは、今選択中のカテゴリーのカレンダーに切り替わると直感的だなぁと思います。

・作ったソフトウェアの紹介ページや掲示板コーナーを付ける
やっぱり別途ページを作っておいて、そこへのリンクをhtml_body.skinの中に書いて、適宜カテゴリーを作ってデザインを整える…とかかなぁ。

・背景画像
背景画像とかはcssがもっているのかな。エディタでcssファイルを編集するんでしょうね。日にちや曜日や季節ごとに背景を切り替えるような処理を書きたいので、site_lang等の置換処理を行う識別子を加えて色々すれば出来そうですね。

・グラフィカルボタン
りんさんのサイトにある丸いボタンみたいなグラフィカルボタンとか、JavaScriptも使わないで実装されてるみたいで、どうやってるのか知らん。

いずれにしても、便利で楽しめる環境を作って公開して下さってるりんさんに感謝!居ながらにして用意して貰えて自由に使えるのはありがたいです。


冬星は記憶がとびます。 2004-07-24 (土) 01:56:51+09:00

日記

ほんとです。

お風呂に入って、頭を洗ったかどうかわからなくなります。
昨日食べたご飯がわかりません。
3分前にあったこともわかりません。
知人と話していて、ネタを思いついて前フリを話している間にネタを忘れたりします。

こういう記憶力だから、川島隆太氏の本を活用して試験勉強してたりします。

おかげさまで、1ヶ月ほど川島氏のトレーニングをしながら勉強していて、だいぶ憶えは良くなっているのが分かりますが、やはりあいかわらず、昨日のご飯はわかりません。(^^;

へたれプログラマ時代に休憩なし残業168時間とかで数年働いてたけど…あの頃からだよなぁ記憶悪くなったの。冬星の脳に何が起きたのだろうか!?む~ん。

試験…大丈夫なんだろうか。(^_^;


rNotePad改変版 2004-07-23 (金) 00:13:05+09:00

ソフトウェア

貼っておきます。rNotePad1.1sw1

とみらさんのrNotePad1.1を頂いて(感謝)、当時こちらの鯖で動くよう修正して個人的に欲しい機能を付けたものです。とみらさんのところでは動かなかったりして、汚い修正+文字セット関係だろうとは思うんですが、他の環境で動作するにはどこが問題か気になるのでおいておきます。興味もって下さったら試してやって下さい。(^^;

既存記事の置き換えは自分の需要はなかったんですが、付けてみたら誤字修正に使ったりしてます。xml形式の記事を加工して読み込むあたりがややこしかったです。カテゴリごとのトラックバック受付日数をとってくるあたりまだ完全ではないです。(^^;

選択中のカテゴリの記事一覧を取ってきて表示するためにGETを使ったんですが、引数がブラウザに丸見えなのがなんか嫌です。POSTで実現するにはFRAMESETを使って別フレームにinputタグを配置して値を置き換えるなどややこしいことをしないといけなさそうで、どうせ管理者しか使わないだろうしということで断念しました。いい方法あったらぜひ教えて下さい。(;;

[コメントの受付は終了しています ]
1: 冬星 (07/23 00:17)
あ…動作確認したのはFireFox,IE6,Mozillaです。Mozillaだとユーザー名がなんとかと訊かれるダイアログが出ますが、アレはなんでしょうね(^^;

某県の1次受験 2004-07-21 (水) 22:45:39+09:00

日記

暑かった…。とろけそうに暑かった。一部の人は本当に汗と共にとろけていたんじゃないかというくらいに暑かった。

とりあえずなんとか受験を完遂、1月ほど結果待ち。…といいつつ、4日後に別のところの1次試験があるのでまだまだ続く一次試験勉強…。