蜃気楼の塔YE攻略ポイント 2022-01-30 (日) 00:16:45+09:00

ragnarok

1層目

マップ上、周りをぐるりと一周する形で囲んでいる外周の途中に何カ所かあるクリックポイントをクリックする。(クリックすると、ゲージが表示され、しばらく待たされる。ポイントによって早く完了するステータスが異なる。)すると、中央にいるボスとの戦闘が開始される。


2層目

精霊が召喚されボス戦になるが、定期的にクリスタルの中に精霊が隠れ、その間は無敵になる。無敵中は、何カ所かに「異常現象」が登場するので、近くにあるクリックポイントをクリックして「異常現象」を消してやる。すると、ボスの周りのクリスタルが消え、攻撃可能になる。


3層目

プラグの部屋では、まず周囲のMOBをある程度倒す。すると、外周にある装置のところでプラグを組み立て、中央にある装置に組み込み起動するギミックが始まるので、プラグを出来るだけ高い%になるまで組み立てて、起動を試みる。無事起動したらMOBとの戦闘が再開され、精霊を倒したら先に進めるようになる。

4層目への入場は、α、βの2チームが両方とも到着しているか確認してから行う。でないと後続が来なくて大変なことに。


4層目

ミラ戦開始時、草タイプのターゲットが何カ所かに登場するので、素殴りで素早く倒す。すると、クリスタルの囲いが消え、ミラ戦が開始される。

壁がミラを抱えるまで攻撃しないで待つ。

キーワード: 蜃気楼の塔YE 攻略


様々な数値の最大値について 2021-07-11 (日) 23:24:00+09:00

ragnarok

■所持金関係の上限

・所持金の上限:2,147,483,647 (32bit符号付)※符号なしだと4,294,967,296まで扱える。

・上限以上に取得した所持金は失われる。

・他のキャラクターとの取引で上限を超える場合は、取引がキャンセルされる。

・露店販売品の最大価格:1,000,000,000


■魔法スキルによるダメージ上限

・魔法ダメージの最大値:2,147,483,647÷100×属性倍率

※2,147,483,647は、32bit符号付数の最大値。符号なしだと4,294,967,296まで扱える。

(例1)水属性レベル4のMOBに風属性魔法で攻撃した場合(倍率2.2)のダメージ上限

→2,147,483,647÷100×2.2=47,244,640.234

(例2)不死属性レベル4のMOBに風属性魔法で攻撃した場合(倍率1.2)のダメージ上限

→2,147,483,647÷100×1.2=25,769,803.764

(参考)魔法ダメージのオーバーフローについて

(例3)LA,オラティオで不死4のMOBに対してSL魂版HLを撃った場合

属性倍率(聖・不死4)2.0と、「オラティオ≒聖属性倍率50%上昇」で、属性倍率2.5

LA=ダメージ2倍 ※ただし、LAはダメージ上限の計算の後にかかってくるので、

ダメージ上限は、21,474,836.47×2.5=53,687,091.175となり、

LA抜きでのダメージが 48,311,788 である場合、オーバーフローしない。

その値に、LAの2倍をかけると最終ダメージとなるので、

48,311,788 ×2=96,623,576 ダメージが出せる。


■物理スキルによるダメージ上限

・ダメージの最大値:2,147,483,647÷100=21,474,836.47

※2,147,483,647は、32bit符号付数の最大値。符号なしだと4,294,967,296まで扱える。

※属性倍率などをかけた最終ダメージ値がこの最大値を超えるとオーバーフローする。

[コメントの受付は終了しています ]
この記事のリンク元 | 1 | 1 |

メモ:完全回避、SWについて 2021-01-31 (日) 22:20:35+09:00

ragnarok

・完全回避は、スキル攻撃(物理スキル・魔法スキル)は回避できない。

・セイフティウォールは、近接物理なら通常攻撃でもスキル攻撃でも防げるが、近接物理以外{遠距離物理(通常、スキル)、魔法スキル}は回避できない。

というわけで、完全回避もセイフティーウォールも魔法スキルによる攻撃に対しては無力なので、下のような方法でダメージを削減する。

・魔法スキルによる攻撃を防ぎたい場合・・・属性耐性を上げる。(こちらが主な方法)。MDEFを上げる(装備によってMDEFをあげられる場合がある。)

・魔法スキルによる攻撃を避けたい場合・・・ある程度の確率で避けられる装備があったと思う(名前は忘れた。)が、あまり現在的な手段ではない。

また、遠距離物理(通常攻撃、スキル攻撃)を防ぎたい場合は、

・遠距離物理通常攻撃は、完全回避で回避できる。

・遠距離物理スキル攻撃は、完全回避、SW共に無力。

そこで、やはり、属性耐性やDEFで威力を削減することになる。

この記事のリンク元 | 9 | 9 | 8 | 1 | 1 |

この記事のリンク用URL&トラックバックURL : https://www.red-souls.jp/ichounoki/rnote/ragnarok/20210131_222035870347.htm

キーワード: ragnarok SW 完全回避


特定のディレクトリの中にあるファイルのファイル名の一部に、例えば、 'hoge-' を追加したい場合は、下のようにすればよい。

for x in *.html; do mv "${x}" "hoge-${x}"; done

ただ、この方法だと、ファイル名の一部を「削除」したファイル名を一括で作成することはできない。

例えば、 hoge-01.html, hoge-02.html, hoge-03.html, ... のようなファイル名のファイルがあるとき、 01.html, 02.html, 03.html, ... のようにファイル名を一括して変更したい場合のことだ。

このような場合は、

for x in *.html; do echo "mv ${x}" | sed -e 's/hoge-//g' | sed -e "s/mv /mv ${x} /g" | bash; done

のように、 sed を2回通した結果を bash に渡せばいい。

この記事のリンク元 | 9 | 8 | 1 |

この記事のリンク用URL&トラックバックURL : https://www.red-souls.jp/ichounoki/rnote/memo/20210114_121718204971.htm

キーワード: Linux ubuntu bash sed


試しに観てみたが、やはり冴羽獠の声に違和感は感じた。TVシリーズをご存じの方、例えば、冒頭の下の場面のセリフの言い回しなど聞かれれば、TVシリーズの頃の冴羽獠との違いを感じられることと思う。

cityhunter-shinjuku

ノリで、もっこりセリフなどを喋っているところはいいのだが、感情があまり入らないセリフの喋り方に違和感を感じる。神谷明の喋り方を学習させたコンピュータに音声合成させて作ったような印象だ。香の喋り方も若干そういう部分を感じたが、まだほとんど違和感を感じない。冴子や美樹、海坊主のセリフには違和感がない。


やはり、神谷さんの御歳や、30年ほどにもなる長いブランク期間のあと、1本映画を作るために急遽集められたことから、と考えるべきか。これだけ年月が経った作品に再登板して、よくがんばって演じてくださったと思う。


泪の声についてや、劇中に出てくるモバイルフォンがガラケーではなくスマホになっていたり、ドローンが出てくるあたりからも、時の流れを感じた。


内容的には、映画らしい見せ方、喫茶店CAT’S EYEのオーナーの登場、歴代使用された楽曲を盛り込むなど、シティーハンターのファンを映画で楽しませようとするファンサービス精神を感じるものだった。キャラデザはTVシリーズ以上に原作に忠実な印象だった。


30年の集大成を感じるような作品に仕上がっていたと思う。

[コメントの受付は終了しています ]
この記事のリンク元 | 7 | 6 |